経営理念
起業の背景2010年。起業前の函館はバブル崩壊後の不況が続く中、全国的な人口減少や少子高齢化の影響から、地域経済が徐々に衰退してきており、街、中小企業、住民の活力が失われつつある状況でした。
私はそんな活力を失いつつある人、企業、地域環境の活力を高めていきたいと考えました。
その時、活力を高める方法として、函館が抱える問題の一つであった、地域を代表する土産物がないことに着目するとともに、食のニーズが変わる中で、利用が少なくなってきた函館の基幹産業である水産物から変わる新たな価値を探求することにしました。そこで、函館の強みである、和洋折衷でレトロなイメージと自然の恵み豊かな地域の素材をそのまま活かした、体に優しい、食べて幸福感を得られるような、新たな価値を備えた函館土産を創造し、全道・全国・世界に地域の価値を伝え、満足していただくお客様を増やしていくことで、地域経済と世の中の人を元気づけようと、カドウフーズを起業しました。
我が社の経営理念(企業の創設者および経営者が、その企業経営にもっている基本的考え方。)
スローガン
元気な社会づくりに挑戦
会社の目的
人々が心身ともに健康で幸福感溢れる社会環境を創造します。
会社が大事にする価値観
自らが幸せを感じられるような、新たな価値づくりに挑戦します。
会社の目指す未来像
人々をより元気にし続けていくことで、
世の中に無くてはならない会社を目指します。
物事の判断基準となる行動指針
自主的・主体的行動
・できない理由を考えるのではなく、出来る方法を考えます
・誰もやらないことを率先して行います
・損得勘定ではなく善悪で考えて行動します
・人からの頼まれごとは喜んで受けます
・楽をせず困難な道のりでも楽しく歩んで行きます
・課題を見つけ理想を描き計画を持って実行していきます
自利利他の精神(お客さま第一の姿勢を継続的に行なえば、
利したことが巡りめぐって自分に還ってくる)
・人、会社、社会の身になり、相手の幸福を想い行動します
・相手や自分が心身ともに健康で、豊かでいられる行動を心掛けます
・お互いの経験や価値観を共有し、生活や仕事に活かします
・会社の理念のもと目的達成に向け社員一同行動します
他にない商品づくり
・新たなものや不要にされていたものなど、いままで価値の見出
せなかったものを見つけ、新たな価値を見出していきます
・今世にないものを創造し提供します
・地域に根差した本物の地域ブランドを創造し提供します
・安心、安全、美味しいものを提供します
・素材を引き立てるものづくりを行います
カドウフーズ 2035年ビジョン
〜もったいないを、未来のおいしいに。食のレスキュー隊が創る、豊かさの循環〜
あらすじ:2035年の世界と私たちの使命
今、私たちの食卓を取り巻く世界は、大きな問題を抱えています。世界に目を向ければ、気候変動による異常気象で作物がうまく育たなかったり、
争いごとで食べ物が届けられなくなったりしています。
日本でも、食料の多くを輸入に頼っているため、海外の出来事がすぐに食卓の価格に影響します。
それなのに、私たちの国ではたくさんの食べ物が捨てられています。
「形がふぞろい」「少しキズがついている」といった理由だけで、
まだ食べられるのに捨てられてしまう野菜や果物。
これが「食品ロス」です。
食べ物が足りないと困っている人がいる一方で、たくさんの食べ物が捨てられている。
この「もったいない」状況は、私たちの心も、経済も、そして地球も貧しくしてしまいます。
私たちカドウフーズは、この矛盾に立ち向かいます。
**「食のレスキュー隊」**として、行き場を失った食材を救い出し、
新しい「おいしい」へと生まれ変わらせる。
そして、食を通じて人々の心と暮らしを豊かにし、誰もが笑顔で食卓を囲める社会を創ること。
それが、私たちの使命です。
コンセプト
「白いさつまいも」に込めた、嘉福堂キッチンの挑戦
嘉福堂キッチンでは、地域の素材を活かし、人々の心と体を元気にする商品づくりに取り組んでいます。この「白いさつまいも」は、函館という土地の魅力と私たちの想いが詰まった1品です。
ただの珍しさではなく、まっすぐでやさしい甘さ、なめらかな食感にこだわり、
手に取った方が“ちょっと幸せになる”、
そんな価値を目指して開発しました。
私たちは「元気な社会づくり」に挑戦する会社として、 食を通じて、人々の健康と笑顔、
そして新たな幸福のかたちを創り出していきます。
今後も、函館から全国へ、“ここにしかない本物”を届け続けてまいります。
4つのこだわり
黄金千貫や牛乳など函館や北海道の地元ならではの、
おいしい素材を使用します。
形が悪いとか小さいからと言って捨てられる素材は今でも多いのが現状。
美味しいのに捨てられたりする勿体ない地元素材にこだわり、お客様と力強くて美味しい地元素材の魅力を共感していきたい。
職人がひとつひとつ手作りして
素材の風味や食感を活かします。
素材や商品の美味しさを追求するとやっぱり手作り。
一つ一つ丁寧に手づくりする繊細なおいしさにこだわり、お客様と美味しくて楽しいモノづくりを共感していきたい。
極力添加物を入れないもの作りで
お客様の健康に配慮します。
商品の美味しさや身体のことを考えると添加物は不要のもの。
できるだけ添加物を使わないことにこだわり、お客様と健康でいられる身体づくりの在り方を共有していきたい。
自分たちが幸せを感じるような、
ありそうでなかった新商品を提供します。
世の中には美味しいや健康にいい商品は沢山ある。
嘉福堂キッチンは私たちが幸せを感じるような、食べて感動・身体にもいい新しい商品の提供にこだわり、お客様と心身ともに元気でいられる社会づくりを考えていきたい。
私たちの想いの詰まった美味しいスイーツはいかがですか。